皮膚に影響を与える内的要因4「ストレス・疲労」

こんにちは、幹細胞美容鍼® 事務局です。

前回までに引き続き、皮膚に影響を与える要因についてご紹介します。

今回は「内的要因」の中でもストレスと疲労について、わかりやすくご説明しますね。

美容鍼灸に携わる上で、正しい美容知識を持つことでお客様とのコミュニケーションの向上が期待できます。あまり詳しくないという方も、すでにご存知の方も、記憶があやふやな方も、この機会にあらためて美容知識のおさらいをしていってください!

こちらのブログでは、新しい美容鍼メソッドであり、鍼灸師・鍼灸院の経営安定化ビジネスモデルである幹細胞美容鍼® の内容や経営改善、さらに関連する情報などをご提供しています。

鍼灸師として成功したい方、食えない鍼灸師を卒業したい方、鍼灸院の売上改善をしたい方必読です!

皮膚に影響を与える、内的要因

先日の記事では、皮膚に影響を与えるものは「外的要因」と「内的要因」の二つに集約されるとお伝えしました。

何回かに分けて、具体的な外的要因についてご紹介してまいりました。

そこで今回からは、内的要因についてご説明してまいります。

皮膚に悪影響を与える内的要因とは、大きく分けて以下の五つです。

1)加齢
2)栄養
3)代謝
4)ストレスや疲労
5)ホルモン

内的要因の説明4回目は、ストレスや疲労がどのように影響を与えているのか見ていきます。

皮膚に影響を与える、内的要因4「ストレス・疲労」

外部からの有害な刺激のことを「ストレッサー」と言います。

このストレッサーによってい引き起こされる様々な身体変化が「ストレス」。

ストレスは決して軽視して良いものではなく、過剰なストレスは脳の指令を乱すことになり、人間が本来もつ「健康でいるようバランスを保とうとする力」を乱すことにつながります。

主な4つのストレッサーとは

過剰なストレスによる身体への影響を防ぐには、ストレッサーを軽減する必要があります。

ストレッサーとは主に、以下の4つとされています。

1.物理的な刺激
2.化学的な刺激
3.生物学的な刺激
4.社会学的な刺激

1.物理的な刺激

暑さや寒さなどの気温による刺激や騒音などの音による刺激も含まれます。

2.化学的な刺激

不快な匂いなどの何らかの化学的な影響による刺激のこと。

3.生物学的な刺激

細菌やウイルスなどの刺激のこと。

4.社会学的な刺激

人間関係の悩み、経済的な悩みなど、社会生活を営む上での刺激のこと。

ストレッサーを軽減し、過剰なストレスを回避することは、若々しく美しい皮膚を保つために必要な行動です。

適切な助言や提案をすることで、お客様との信頼構築につなげてくださいね。






※ご入力頂いた情報は、弊社プライバシーポリシーのもと
厳重に管理いたします。
※Yahoo、hotmail等のフリーメールでは受信できない場合
がありますので、プロバイダーメールを推奨いたします。
※プレキュラ(金森慈治)が発行するメールマガジンに登録
されます。
※配信解除はいつでもご自身で簡単に行うことができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次